11月(2)号より
早いもので今年もあと12月を残すのみとなりました。なんといってもインフルエンザの影響は大きく、観音小学校でも10月末から学級閉鎖を行い、今日現在も5年1組が学級閉鎖の状態です。保護者の皆さんが楽しみにされていた文化学習発表会もやむなく中止とさせていただくなど、ご迷惑をおかけしています。 今後、学級閉鎖に伴う補充授業を行います。その際、学級閉鎖の期間により、学級によっては、冬休み24日・25日の午前中を授業日といたします。該当のクラスには追って連絡いたします。児童の授業時数確保のため、ご理解ご協力をお願いいたします。 11月17・18・19日、観音中学校2年生6名(男子4名、女子2名)が職場体験を行いました。全員卒業生です。気持ちの良い挨拶。背筋の伸びた礼。「○○してもよろしいでしょうか?」なんと美しい敬語でしょう。卒業してたった2年しか経っていないとは思えない成長ぶりに、全職員感動しました。教室では緊張した面もちでしたが、休憩時間には子どもたちとしっかり遊んでくれていました。また、6年生の教室では「観音中学校の様子」についてパワーポイントを使いプレゼンテーションをしてくれました。来年に向け6年生は真剣に見聞きしていました。子ども同士の小中連携は大きな成果を上げることができたと実感しました。 中学校区ふれあい活動推進協議会では、今年も標語を募集されました。各学校から3点づつが選ばれました。地域と共に子どもたちを育てていこうと、中学校区の地域の人達は常に見守って下さっています。これからも、学校、地域、家庭が手をとり、子どもたちを育てていきましょう。 認め合おう ひとりひとりの いいところ(5年生) 弱いもの 守るゆうきが たいせつだ(3年生) 人と人 つなぐ手と手は あたたかい(2年生) 自分から かけてみようよ その一言(中学校) 悲しみも 家族といれば 半分さ(中学校) ドア開けて 「ただいま」「おかえり」あったかい(中学校) 友達の 笑顔はきっと たからもの(小学校) 地域との ふれあいで生まれる 信頼感(小学校) すてきだね まわりはみんな えがおだよ(小学校) ありがとう 言えたからこそ つながった(小学校) あいさつは 大事な 言葉のおくり物(小学校) こんにちは この一言で 変わるんだ(小学校) |