かんおんの森からpart2 6月号より


 梅雨入り後、毎日暑い日が続いています。やはり、紫陽花には、雨がよく似合います。

 さて、突然の雨のため、中断というハプニングもありましたが、運動会も無事終わりました。1年生・2年生の演技の前の中断でしたが、2ヶ月の間に、気持ちを切り替え、さっと並んだり、演技したりすることができ、ずいぶん成長したと感じました。そして、6年生の組体操は圧巻でした。練習に練習を重ね、体の痛みにも耐え、最高の演技をすることができました。退場してくる6年生の顔がどの子もやりきったという達成感にあふれた表情だったようです。まさに「心を一つに」した運動会でした。保護者の皆様には、子どもたちへの大きな声援はもちろん、当日の見回り等や後片付けをお手伝いいただき、大雨の前に、テントを片付けることができました。本当にありがとうございました。

 今年、市役所より、町の子どもたちの農業理解を深めるためにと、水田づくりの声をかけていただきました。地域ボランティアの方の力をお借りして、4m×4mの小さな水田「観音田んぼ」が、集会室前にできました。これから、5年生が米作りの勉強に活用します。16日に田植えを行いました。夏は青々とした田んぼ、秋には黄金色の田んぼの風景を楽しめるよう、これから、水の管理などお世話をしっかりしていきたいと思います。



           



                                    



 最後に6月15日から7月10日まで、教育実習生の先生が勉強のため来られています。2年1組を中心に実習していただいています。よろしくお願いいたします。




もどる